千葉で子育てしやすい街ランキング|保育園の入りやすさ、新築戸建ておすすめ度もチェック

おしゃれな平屋の外観

写真家 中山保寛

千葉県は東京都のお隣で、通勤や通学に便利なベッドタウンとして人気のエリアです。

東京に比べると土地の価格が安いので、新築一戸建てを計画される方も多くなっています。

それだけでなく、東京ディズニーランドやマザー牧場といった豊かなレジャー施設が豊富で、子育てにもぴったり。

 

そんな千葉エリアですが、新築や引っ越しを考え始めると「本当に子育てしやすい街はどこ?」「千葉エリアの保育園事情はどうなっている?」と気になる点は多くなりますよね。

そこで本記事では、千葉エリアで子育てしやすい街のランキングをご紹介します。

子育てで重要となる「保育園の入りやすさ、自治体の子育て支援、新築戸建ての価格帯」といった要素から分析していくため、これからお引越しを検討されている方はぜひチェックしてみてください。

 

■千葉で子育てしやすい街の基準は?

キューブデザインの平屋外観

ここではまず、ランキングの基準となるポイントをご紹介します。

子育てファミリー世帯に欠かせない切り口を3点厳選しているので、自治体比較の参考にしてみましょう。

 

・保育園に入りやすいか

最近では共働き世帯の数が増えており、特に首都圏では0歳から保育園に預けて働くことも珍しくなくなりました。

しかし保育園には定員があり、なかなか希望通りの保育園には入りづらいのが現状です。

そのため妊娠中や入園前の段階から「保活」を行い、保育園に入れるようにリサーチするのが鉄則となっています。

 

本記事では、千葉エリアの保育園の入りやすさを「待機児童数」や「加点の有無」といった観点からランキング付けしています。

保活の努力次第で保育園への入りやすさは変わってくるので、新築やお引越しの際には必ず確認しておきましょう。

 

・自治体の子育て支援

市や町といった自治体は「どこに住んでいても同じ」と思われがちですが、実はそうではありません。

自治体によって独自の取り組みを実施しており、少子高齢化に備えてファミリー世帯を呼び込むために補助金やクーポンを発行しているところも多いです。

 

たとえば千葉県では、子育て家庭を県全体で応援するため、「子育て応援!チーパス事業」を実施しています。

具体的には、「チーパス」をお店で提示すると子育て応援サービスが受けられるというものです。

令和3年度には対象年齢が「中学校修了まで」から「18歳未満まで」に引き上げられ、支援の対象が拡大されています。

 

ほかにも「医療費が無料か」「中学校の給食があるか」「出産祝い金があるか」といったポイントなど、子育てにまつわる自治体間の差は大きくなっています。

知らずに新築を建ててしまうと損なので、ぜひチェックしておきましょう。

 

・新築戸建ての価格帯

子育てしやすい街選びには、新築戸建ての価格帯も重要です。

本記事では、「千葉県の新築・分譲一戸建て価格相場情報」をもとに平均価格をピックアップしています。

あまり高額過ぎるエリアは避けたほうが良いのはもちろんですが、新築価格が低すぎるエリアにも注意した方が良いでしょう。

治安の問題や、自然災害に見舞われやすいというデメリットがあるため、価格だけではなく総合的に見て判断するのがおすすめです。

 

■千葉で子育てしやすい街ランキング

ここでは、上記で挙げた3つのポイントをもとに、厳選した千葉で子育てしやすい街をランキング形式でご紹介していきます。

 

・1位:市川市

待機児童ゼロ達成のイメージ画像

市川市は東京に隣接しており、JR総武線が通っているため都心へのアクセスもばっちりのエリアです。江戸川が近いので、散歩やピクニックなど屋外のレジャーも楽しめます。最近では大型マンションの建設も進み、ファミリー世帯の移住が増えているのが特徴です。

 

また保育園に関しては、令和3年4月に「待機児童数ゼロ」を達成しています。平成29年は576人と全国で4番目に多い状況でしたが、毎年約1,000人規模の受け入れ枠の拡大を行ってきたことで改善されています。

保育園入園に当たってはほかの自治体と同じく「点数」で順位付けを行い、点数の高い家庭から入園が決まります。その際「申込み児童を認可外保育施設等に有償で預けているのを常態としている」に当てはまれば2点が加配されます(2022年度の場合)。民間の認可外保育所を利用していれば条件を満たすので、入園前に利用しておくと有利でしょう。

 

自治体独自の子育て支援としては、「子育て世代 同居・近居スタート応援補助金」が特徴的です。子育て世帯とその祖父母世帯が同居を開始するときや、直線距離500メートル以内に引っ越したときに、新築費用の一部をサポートするシステムです。補助金金額は、同居には上限100万円、近居は上限50万円となっています。

 

新築価格の相場については3,190〜6,280万円」で、東京に比べると比較的リーズナブルと言えるでしょう。

 

・2位:船橋市

船橋市は東京まで乗り換えなしで行けるエリアで、船橋駅周辺には「東武百貨店」「ビックカメラ」といったショッピングエリアがたくさんあり便利です。東京駅や日本橋までおよそ30分で着くため、通勤や通学の都合で船橋を選ぶ方も多くなっています。

 

保育園に関しては、令和4年度の新規入園者のうち第3希望までに入園できた割合は約「92%」となっています。国の定めた待機児童基準では、令和4年4月1日時点の待機児童は「28人」です。待機児童の数は年々減ってきており、データからも「選り好みしなければ入れる」という状況に改善されているのが分かります。

 

船橋市では、医療費の給付制度、不妊治療費助成・相談、ひとり親家庭等への支援、心身障害児への支援、住まいに関する支援・助成といった子育てに関する支援制度が揃っています。

 

新築価格の相場は「2,380〜7,250万円」となっており、物件や選ぶ土地によっては購入価格を安く抑えることも可能です。

 

・3位:浦安市

浦安市は「東京ディズニーランド」があり、東京のベッドタウンとして人気があります。舞浜エリアはアクセスの良さと環境から、高級な住宅が立ち並んでいる印象です。埋立地であることから坂が少なく、綺麗に舗装された道路のためお子様連れにも安心です。一方で少し郊外になると、落ち着いた住宅街が広がっています。大型ショッピングセンターなどが充実しており、日々の生活にも困りません。

 

また保育園に関しては、浦安市は2021年度に初めて「待機児童0人」を達成しています。2022年度も2年連続0人で、これからもこの傾向は続くと考えられます。2018年には待機児童が168人いましたが、保育園の増設や適切なマッチングにより解消されていると言えるでしょう。

 

浦安市の子育て支援の取り組みとしては、「子育てケアプラン」がおすすめです。地域子育て支援員と保健師などが中心となり(1)妊娠時、(2)出産前後、(3)子どもの1歳のお誕生日前後の合計3回子育てケアプランを作成してもらえます。妊娠期の過ごし方や子育ての目標、受けられる市のサポートなどについて一緒に考えてもらえるので、近くに両親や親せきがいないという方も安心して子育てに臨めます。

 

また公立小中学校の給食に関しては、現在の第3子以降の学校給食費減免制度に加えて、2022年4年から「市立小学校6年生と市立中学校3年生の学校給食費を免除」する取組を実施しています。食べ盛りの子どもがいる家庭には、給食費が掛からないのはとても嬉しいですね。

 

浦安市の新築価格の相場は5,480〜7,480万円」で、千葉県の中ではもっとも高額な価格帯になります。やはりアクセスの良さで人気のエリアであることや、高級住宅街があることが理由と考えられるでしょう。

 

【施工事例一覧】

 

■まとめ:千葉の子育てしやすい街に住もう

千葉エリアは都心から近く、通勤や通学に便利なベッドタウンとして人気があります。

人口が多い分待機児童の問題もよく聞かれましたが、最近では徐々に解消されつつあり、「待機児童0」の自治体も多いです。

住宅価格も東京よりはリーズナブルなので、新築一戸建ても夢ではありません。

これから子育てしていくファミリー世帯の方は、ぜひ千葉エリアで住宅を構えることを検討してみてはいかがでしょうか?

 

千葉エリアで新築一戸建てを建てるなら、地元で長年愛されている「かしの木建設」がおすすめです。

わたしたちかしの木建設は、実際の施工を担当する立場から、お客様にマッチするプロの建築家をご紹介しています。

建築家との打ち合わせや資金計画、土地探しや工事管理までかしの木建設が一括担当しますので、一般的な注文住宅と流れは同じです。

ハードルが高いイメージのある「おしゃれな建築家設計の住まい」を手軽に建てられるよう、しっかりサポートいたします。

 

【建築家一覧】

 

【家づくりの進め方】

 

本社のある千葉・営業所のある東京エリアを中心に住まいづくりをお手伝いしていますので、お近くの方はぜひご相談ください。

 

【施工エリアについて】

著者情報

かしの木建設株式会社

かしの木建設株式会社

かしの木建設株式会社は、予算や設計、コンサルタント業務を含む建築・住宅工事に50年以上の実績があります。
本コラムのコーナーでは、住まい手に役立つ家づくりの情報を発信しています。

【資格・許可】
千葉県知事許可 県知事許可 建築工事業(特-29)第44199号
土木・とび土木工工事業(般-29)第44199号
大工工事業(般-29)第44199号

詳しいプロフィールはこちら