和モダンな住宅計画のコツ| おしゃれな事例も

畳スペース

日本人にとって「和」のスタイルはどこか落ち着く雰囲気で好ましく感じられますよね。

新築住宅を建てるにあたって、「和モダンな家に住みたい!」という声も多いです。

しかし一口に和モダンと言っても、具体的にどのようなインテリアや間取りにしたらいいのか不明な点も。

そこでこの記事では、和モダンな住宅にするためのコツやポイント、事例などをまとめていきます。

これから新築住宅やリフォームをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 


目次

■和モダンとは
■和モダンな住宅にするコツ
■和モダンな住宅の事例紹介
■和モダンな住宅でおしゃれに暮らそう

 

和モダンとは

「和モダン」とは、日本に伝統的に伝わる建築様式に、洋風なデザインを取り入れた手法のことを指します。

日本らしい落ち着きを感じられる一方でスタイリッシュな雰囲気もあり、幅広い世代に人気のスタイルとなっています。

たとえば正方形の琉球畳を敷き詰める、漆喰の内装の壁面にモダンなデザインの絵画を飾るなど、和洋折衷な要素が感じられる場合が多いです。

ただし明確な定義があるわけではないので、住む人によって好みのスタイルにコーディネートできるのも魅力でしょう。

 

和モダンな住宅にするコツ

ここでは、和モダンな住宅を計画するために守りたいポイントを紹介していきます。

「何となく和モダンな雰囲気にしたい」とお考えの方も、ぜひ具体的なコツをチェックしてみてください。

 

【関連コラム】風通しの良い家で心地よい暮らし|おすすめのポイントも

和モダンな住宅のコツ①和風と洋風のバランスを取る

和モダンな住宅にするには、和と洋のバランスを上手にとることが大切です。

たとえばフローリング敷きの部屋にするのであれば和箪笥を置く、畳の部屋なら洋風のランプシェードをセットする…など、それぞれのアイテムをちょうど良く配置するとおしゃれになりますよ。

大切なのは、和風・洋風のどちらかに偏り過ぎないようにすることです。

 

また、自分のライフスタイルをベースにコーディネートしていくのもおすすめです。

もし足腰への負担を考えて床座ではなくイスでの生活をしたいなら、床はフローリングにせず畳にして、モダンなテーブルセットを置くとレトロでおしゃれな雰囲気になります。

逆にフローリング敷きにしたいなら、和のちゃぶ台を置くと和とモダンが融合したインテリアが作れますよ。

 

和モダンな住宅のコツ②使う色味は最低限にする

インテリアの中で使う色味を絞ってコーディネートすると、和モダンな雰囲気がぐっと引き締まります。

畳みの色味自体が落ち着いたトーンのグリーンなので、白や黒といったモノトーンの色味との相性もぴったり。

あまりたくさんの色味を使ってしまうとごちゃごちゃと賑やかな印象になってしまうので、できれば2~3色に選んでコーディネートするのがおすすめですよ。

 

また昔ながらの日本建築様式である、木材の色味との相性も抜群です。

シックな雰囲気にしたいならウォールナット等のダークな木材、ライトでカジュアルなインテリアならパインやオークといった木材がよいでしょう。

一般的にダークな色味にするとモダン寄りになり、明るめの色味だと和の雰囲気を高めると言われています。

どちらの色味にするかは、家全体とのバランスや好みで選ぶようにしましょう。

 

和モダンな住宅のコツ③直線のラインを意識する

日本で古くから行われてきた在来工法は、木材の柱を基本として作られています。

そのため縦や横の直線方向のラインが強調され、すっきりとシンプルな印象ですね。

和モダンなインテリアにおいても、直線のラインを意識するようにするとおしゃれにまとまりますよ。

 

たとえば格子柄が使われているパーテーション、引き戸、格天井などが挙げられます。

シンプルでスタイリッシュな印象になるので、幅広い世代の方におすすめです。

また、正方形で縁の無い琉球畳も人気。

畳の目の向きを交互に違えて敷くと、模様の違いがアクセントになっておしゃれに見えますよ。

 

和モダンな住宅のコツ④自然素材を使う

和モダンな家にするには、自然素材を多用するとナチュラルで素敵な雰囲気に。

たとえば無垢の木材、い草の畳、漆喰の壁や珪藻土といった素材が挙げられますね。

天然成分をベースにしているので、健康面でもメリットが大きいです。

自然素材を使えば手触りや見た目が優しくなり、ゆったりとリラックスできるスペースになりそうです。

 

和モダンな住宅のコツ⑤照明や家具で目線を下げる

昔ながらの日本の住宅のスタイルを取り入れ、目線の低いアイテムを選ぶのもおすすめの方法です。

洋風の部屋とは違い、日本では靴を脱いで床に直接座る生活スタイルという点が特徴。

そのため、照明や家具で目線の低さを強調すると落ち着いた和の雰囲気が演出できますよ。

 

まず家具については、ちゃぶ台やローテーブルを置くと自然と床に座るライフスタイルになります。

床がフローリングであっても、目線を下げることで和モダンな雰囲気に。

照明器具は、天井から吊り下げるタイプのペンダントライトを設置するのがおすすめです。

和紙や竹ひごなど、和の素材を使ったアイテムを選ぶとおしゃれになります。

部屋のスペースに余裕があれば、置き型のスタンドライトを置くことも。

コンセントを指せばどこにでも設置可能なので、比較的手軽に挑戦できますよ。

 

和モダンな住宅の事例紹介

ここでは、実際の住宅で和モダンなスタイルを取り入れた事例を紹介していきます。

和風よりのスタイルからスタイリッシュなものまで紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

和モダン住宅の事例①木目素材が美しい住宅

こちらの事例は、和風要素の強い和モダン住宅になっています。

木目天井を取り入れており、ナチュラルでシンプルな印象になっていますね。

畳と仏壇コーナーがあるので一見純和風になってしまいそうですが、白を基調とした内装で間接照明やダウンライト(天井埋め込み照明)を取り入れることで和モダンな雰囲気に。

窓からの光もたっぷりと入ってくるので、明るく広々とした和室になっています。

 

こちらは洋室ですが、木目の壁面収納が印象的です。

シンプルで装飾性の少ない印象のため、年齢や男女を問わず使いやすいインテリアですね。

玄関も淡いトーンの木目を基調としており、すっきりとしています。

扉に開けられた、四角い明り取りの窓がおしゃれですね。

全体的に直線を多用しているので、スタイリッシュな雰囲気を印象付けています。

【事例詳細】M様邸(設計:建築工房N設計 )

 

和モダン住宅の事例②琉球畳がおしゃれな住宅

 

縁の無い琉球畳を使った事例です。

リビングと一続きのタタミコーナーになっており、扉を開けておくことで開放的なスペースになっていますね。

全体的に木天井や梁を使ったナチュラルなインテリアで、和モダンとの相性もばっちり。

障子から差し込む光が柔らかく、落ち着いた雰囲気を演出しています。

ソファやTVボードといった家具の高さが低めに設定されているので、部屋全体を広く見せる効果も。

畳のコーナーがあると、ちょっと寝ころんでくつろぎたいときにも使えておすすめですよ。

【事例詳細】N様邸(設計:松原正明建築設計室)

 

和モダン住宅の事例③直線のラインがスタイリッシュな住宅

 

こちらの事例では、小上がりの畳スペースを作っています。

普段はオープンなスペースとして扉を開けておき、扉を閉めれば客間としても使えますね。

少し床に段差があることにより、気分も変わります。

また隣にあるダイニング・キッチンには、障子が設けられているのが特徴です。

洋風のダイニングテーブルを置いていても、木目調でトータルコーディネートされているためしっくりと調和しています。

障子を開ければ大きな窓があり、ウッドデッキにもすぐ出られます。

外と中とをダイナミックに繋いでいるプランで、アウトドアも楽しめる生活が送れそうですね。

【事例詳細】H様邸(設計:松原正明建築設計室)

 

和モダンな住宅でおしゃれに暮らそう

和モダンな住宅は、スタイリッシュで素敵ですよね。

自然素材を用いる、使う色味を意識するなど、簡単なポイントを守ればすぐに挑戦できます。

これから新築住宅やリフォームをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

【関連コラム】木造住宅でおしゃれな暮らし|建築家と作る住まいの魅力

 

かしの木建設にお任せください

東京・千葉でおしゃれな注文住宅を建てるなら、建築家とのコラボを得意とするかしの木建設にぜひご相談ください。施工店の立場でお客様のご要望をお伺いして、ご希望のテイストを得意とする建築家をご紹介できるのが私たちの特徴です。

 

ご相談から設計、施工から保証・アフターフォローまでトータルサポートいたしますので、一般的な注文住宅と変わらない手間でデザイナーズハウスを建てられます。デザイン、暮らしやすさにこだわったオリジナルハウスは、ぜひお気軽にご相談ください。

【建築家一覧】

【施工事例一覧】

著者情報

かしの木建設株式会社

かしの木建設株式会社

かしの木建設株式会社は、予算や設計、コンサルタント業務を含む建築・住宅工事に50年以上の実績があります。
本コラムのコーナーでは、住まい手に役立つ家づくりの情報を発信しています。

【資格・許可】
千葉県知事許可 県知事許可 建築工事業(特-29)第44199号
土木・とび土木工工事業(般-29)第44199号
大工工事業(般-29)第44199号

詳しいプロフィールはこちら